上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
やっとロボットの設計が終わり、実際にロボット作り始めています。
そこで、とりあえず、モーターが動かせるようにしようということで、モータードライバの開発を始めました。
ZEROが使っているモーターは、かなりの電流が流れるので、FETを使った回路を作ることのなるのですが、トランジスタは小学生の時から使ってるくせに、なんと、FETは一度も使ったことがなかったので、今日はFETの勉強を始めまた。
とりあえず、今日は2SK2232というNチャンネルのMOS FETを使いました。


(誰もが必ず最初にやるLED点灯)(見にくいですが、ちゃんとLEDは光ってます)


(左はソース接地回路、右はドレイン接地回路 みたいな感じです。)
- 2012/11/02(金) 00:49:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0